mongoDBの32bitから64bitへの載せ替え

64bitだと思ってたのに32bitが入ってて載せ替えたのでメモ。


何故に載せ替えるかと言えば、
32bit版はDBのサイズが2GBくらいまでしかサポートしてないため。


データのエクスポート

mongoexport --db db --collection col --out col.json

db.colをcol.jsonにエクスポート。


mongo停止

/etc/init.d/mongo stop


mongoアンインストール

yum remove mongo*


レポジトリの変更

vi /etc/yum.repos.d/10gen.repo
[10gen]
name=10gen Repository
baseurl=http://downloads-distro.mongodb.org/repo/redhat/os/x86_64
gpgcheck=0
enabled=1

baseurlを64bit版に変更。


レポジトリ更新

yum clean all


レポジトリ変更確認

yum list | grep mongo

.x86_64になってればおk。


mongo再インストール

yum -y install mongo-10gen* --enablerepo=10gen


インストール内容確認

yum list installed | grep mongo

こちらも.x86_64になってればおk。


mongo起動

/etc/init.d/mongod start


データのインポート

mongoimport --db db --collection col --file col.json

db.colにインポート。


教訓:サーバ的に問題無いなら最初から64bit入れよう。